小野田石材ブログ
お墓の文字の所を綺麗に洗ってペンキをいれます。 一度の入れ直しではまだら模様になりますので2度は最低入れる必要があります。 家名やお題目が彫ってある部分は深く彫ってあるので塗り残しが出ます。 特に彫ってある上の部分は下か見ての確認が必要です。 塗れていない場所はいっぱいあります。 ペンキを入れる前(洗浄後) 綺麗に塗れました。 愛知県では白色のペンキを入れるのが一般的です。 最近ではペンキを入れない事...
洗い前 お墓も文字を洗う前です。 黒いすすもそうですが剥がれそうなペンキの痕もあります。 上からペンキを入れても剥がれそうな所に塗るとやっぱり剥がれるのが早いので出来るだけ綺麗に取る事が大切です。 やり方としては先のとがったものでこするとすぐに取れます。 すぐに取れる事とペンキを塗る・磨いてない場所なので金属製のもので擦っても大丈夫です。 洗い終了 はがれやすい所や汚れが落ちました。 それなりに見える...
家を新築したのでお庭に石を置きたいと相談が有りました。 庭仕舞いをして引き取った石が少ないですが置いてあります。 高い石・安い石等色々ですがこの中から選んでいただいた石に関しては設置費だけいただきます。
豊田市宮口町の宮口神社で開催される小清水ふれあい朝市のカレンダーです。基本的に第1.3土曜日に開催されますが地域のイベント時にはそのイベントへ出店します。地元の農家さんや総菜屋さんなどが出店し新鮮なお野菜等の販売があります。
銘石焙煎珈琲販売場所 銘石焙煎珈琲イベント等で販売をしていた銘石焙煎珈琲ですが豊田郵便局の無人販売コーナーにて販売が開始しました。 イオンスタイル側の角っこで貯金窓口の目の前になります。 ドリップコーヒー1杯用通常価格200円の所、26日まで150円です。 2個パックセットの1パック分の価格になります。 このコーヒーは石を使って焙煎するため石の遠赤外線で焙煎してあります。 遠赤外線で焙煎することで焙...
洗う前の記念碑です。 前の文字は苔や汚れで全く見えません。 後ろの何があってこの記念碑を建てたのかを記した由来書きも記念碑をよく見る人には分かりますが普通の人には読めませんでした。 洗う前 全面 背面 苔や汚れがしっかりと着いています。 背面は古い記念碑を見慣れた人が丁寧に見て行けば読めますがぱっと見では分かりませんね。 このコケや汚れをブラシで丁寧に水洗いをします。 薬品等を使っても良いのですが強力な...
豊田市から電話で基礎が残っているので返還できません。基礎を除いて下さいと連絡があったそうです。 この場所に建っていたお墓は他社さんで改葬をして他地方にお墓を立て直してあるそうです。 ただその石屋さんが廃業をしてしまったのでやってくれる石屋さんを探していたそうです。 基礎は昔のやり方の布基礎で石製品を作る過程で出た木っ端材栗石とセメントで作った物が残っていました。 ハツリ機は必要が無い程度の強度で、...
正月に起きた能登での地震でお墓はたくさん倒れました。 お盆が過ぎても墓地の通路が倒れた墓石で埋まりお墓に行くために他の人のお墓を踏んだりまたいだりしないとたどり着けません。そして自分のお墓を直すために石屋さんもそこまで行く事が難しいです。 私が所属している石屋さんの団体 (一社)石材産業協会が取りまとめて能登震災支援活動として参加者を募集していましたので参加してきました。 実は前回、7月半ばに日帰...
山梨の石材店を専門に営業をしている道具屋さんの展示会へ行ってきました。 本来であればいち参加者なのですが一緒に銘石焙煎珈琲をやっている方から来るなら手伝ってっとオファーを受けて半分出店者側として参加をしてきました。 出しているブースには銘石焙煎した棒茶や第37回竜王戦第4局の「勝負めし・ドリンク部門」で最終審査まで残っているご当地銘石焙煎珈琲を初め各地のコーヒーがそろいました。その中に私の藤岡荒目石...
新潟県三条燕地区はステンレス加工で世界的な有名な地域です。 お墓の墓装品の花立や線香・蝋燭立て・お塔婆立てなどは石以外にもステンレスを使っています。その見学会と体験が有り体験でスズ製のおちょこを作ってきました。 スズは熱伝導率が良く飲み物が冷えます。そして冷たい飲み物を入れると器が冷えます。 もしかして手のぬくもりで冷えた日本酒が冷やになりやすいかも!!なんてことは作った後に気づきました。クイっと...
お墓に木が倒れて一部が欠けたそうです。その修理費はいくらになるのかと問い合わせがありました。 電話口では芝台(一番下の台)の欠けを直すといくらかかるかと言う話でしたが現地へ行くと中台(写真ではっきり見える傷)にも傷が入っています。 一番ひどい所は芝台の角の欠けなのでそこだけは直すと言う事なんだと思います。 実際にはいくらかかるかと言うと、 ずばり 出張費になります。 この場合は少し丸くはなりますが欠...
豊田市で採れる銘石(藤岡御影)でローストしたコーヒーです。 遠赤外線でローストしたので雑味が無くすっきりとした味わいです。 珈琲でも飲んでまったりとしてください 美味しいコーヒーを淹れる動画
豊田市を中心に、岡崎市、瀬戸市、みよし市、日進市など。近隣エリアの方はお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合せはこちら(対応時間9:00~18:00)
0565-32-2427
お問い合わせ